
spielematerial | ボードゲームのコンポーネントパーツが大量にいろいろ安く手に入るドイツのサイト!
ボードゲームのコンポーネント(駒、サイコロ、マーカー・・・)などを安く手にいれるサイトがドイツにあります。 とにかく商品の価格を抑えるには「安くて入手して売る」これが基本ですよね!でも駒を大量に必要...
テレビゲームとボードゲームのはざまを探索中!
ボードゲームのコンポーネント(駒、サイコロ、マーカー・・・)などを安く手にいれるサイトがドイツにあります。 とにかく商品の価格を抑えるには「安くて入手して売る」これが基本ですよね!でも駒を大量に必要...
テストプレイを行うと色々な意見やアイデアやテストしないとならない項目が沢山でてきますよね。それをどの様に纏めていくかって結構問題だった!テキストでダーーっと書くとドンドン埋もれていくし・・・時間が経つ...
今日はヤポンブランド・ゲーム相談会に参加してきました。 ヤポンブランドでは、毎年秋にドイツのエッセンで行われる世界的なボードゲームのイベント「エッセンシュピール(Essen Spiel)...
 2018年12月14日〜28日の間で西荻窪のMETROで行われているオインクゲームズ展に行ってきた。 オインクのゲームはゲーム性もさることながらパッケージやコンポーネントがすごく気に入っている...
Twiplaでみつけたボードゲームのイベント「クラウドファンディング目標900%達成、「Ostle(オストル)」制作者のフカセさんに学ぶ、ボードゲームプロデュース法!@天岩庵【座談会】」に行ってき...
 今回はボードゲームのテストプレイ会に参加してきました!初参加でドキドキしました! ツイッターで知り合ったボードゲーム制作サークルの方から誘われてテストプレイ会です。自分はまだテストプレ...
うーむ!ボードゲームを試作を検討しているだけど、中々よいアイデアがまとまらない・・・ もうゲームマーケット春には間に合わないので、秋を目指すんだけど、それでもアイデアがね・・・作りたいネタはでてくる...
そろそろゲームマーケット秋に向けて試作を開始! 今回は予算を抑えたいので、萬印堂の「小ロット応援印刷パック」のポーカーサイズ18枚か36枚で作成するかな!これだと箱付きで18枚2万円、36枚なら...
ボードゲームの印刷会社を備忘録的に調べてみた! 最近は日本でもボードゲームが認知されてきて、マニアな物から一般の遊びへと広まってきましたね。それに合わせてボードゲームを印刷する印刷会社も増えてき...
ボードゲームの話しでなくって、知育玩具の話し! うちの子供が幼稚園のころから「めばえ学習」という知育系の学習塾?に通っている。 そこで、ちょっとおもしろい教材を持って帰ってきたので遊んでみた!...